只今♪車のエコ走行に最高の!激安オークション出品中で~すヤオフク♪◇▽楽天♪◇▽

2010年01月27日

えっ!(@_@) 凹み修理が簡単に!

Youtubeにて修理関係を見てたら・・・

有りました!

へこみ修理のビデオ!

ヘアドライヤーで暖めて・・・・   その後、急冷スプレーを・・・!

ポコン!という音と共に復元! スッゲーッ (@_@)

以下参照ください↓↓



  


Posted by わっぱおやじ at 08:56Comments(0)わっぱぐるい

2010年01月22日

笑える安易なパスワード集(^O^)

笑える安易なパスワード集(^O^)

ネットをご活用の皆様は何時も頭を痛める! (^^ゞ

パスワードですが・・・・

 以下は笑えますね(^^ゞ・・・

でも、過去に心当たりありませんか??

 以下で登録されたこと・・・

  (^^ゞ  (^^ゞ  (^^ゞ・・・・

最もよく使われていたパスワードの上位10件は以下の通り。

1. 「123456」
2. 「12345」
3. 「123456789」
4. 「Password」
5. 「iloveyou」
6. 「princess」
7. 「rockyou」
8. 「1234567」
9. 「12345678」
10. 「abc123」



マイクロソフト社の出した危険なパスワード集は↓ ↓


  危険なパスワード集・・・



順位ユーザー名攻撃回数パスワード攻撃回数
1Administrator136971password1188
2Administrateur1076701234561137
3admin8043#!comment:248
4andrew5570changeme172
5dave4569F**kyou(※英語の悪態表現)170
6steve4569abc123155
7tsinternetuser4566peter154
8tsinternetusers4566Michael152
9paul4276andrew151
10adam3287matthew151




  


Posted by わっぱおやじ at 13:10Comments(0)わっぱぐるい

2009年08月23日

ホンダ サウンド NSX版

これから ホンダNSX サウンドを皮切りに・・

Ferrari サウンドとPorche サウンドを特集します♡






  


Posted by わっぱおやじ at 18:21Comments(0)わっぱぐるい

2009年03月10日

ホットロッドってなあに?

ホットロッドてなあに?という疑問がでましたが・・・

小生もそう言われてみると・・ちと、解りませんでした。し~ません・・

以下は引用です。 流石! 解りやすいですね。

ホットロッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

今日では、パフォーマンスだけでなくスタイリングもホットロッドらしい特徴的なスタイルのカスタマイズも、ホットロッドと呼んでいる。ある種のカスタマイズカーのスタイルと考えて良い。

ホットロッドの本当の語源は、詳しく分かっておらず、一般的にはhot roadster「熱いロードスター」あるいはhot pushrod「熱いプッシュロッド」が短縮されたものと言われている。ちなみにここでいう「プッシュロッド」は、アメリカンV8エンジンの典型といえるOHVエンジンにおける、バルブを下から突き上げる棒を指す。

王道的なスタイルはすでに確立されており、1920~30年代のフォード・モデルTや、フォード・モデルA、1932年から1934年のフォード・モデルBを使い、ボンネット、ガラス、屋根、バンパーなどを取り除いたり、チョップドトップを行い、ボディーの軽量化を行う。さらに、エンジンのパフォーマンスを上げたり、現代の高性能なエンジンに載せ替え、足回りの強化やローダウンを行う。

ちなみに一般的に『デュース』と言われるのが1932年式のフォード・モデルBである。1932年のモデルAは世界初のV8エンジンを搭載していたが、モデルBは安価な直列4気筒エンジンであった。

1960年代、アメリカの高校生が安易に手に入れられる中古車が、1930年代頃のフォードであった事も理由に挙げられると考えられる。この時代の高校生暴走族が行うレースがホットロッド・レースでありドラッグレースへと展開していった。アメリカでは、一般公道でのドラッグレースで使われる車が、このホットロッドの歴史でもある。

趣味としての自動車の楽しみ方には様々な嗜好や論争があるが、ホットロッドはアメリカの文化の一部となっている。この時代の団塊の世代(アメリカではベビーブーマー)には、退職後、青春時代の思いを復活させるべく再び1930年代頃のフォードを購入して、ホッドロッドマシンを自宅で作り上げる者もいる。1960年代のアメリカでは、ホッドロッドにサーフィンボードを積み、ラジオから流れるビーチ・ボーイズのサウンドをウルフマン・ジャックのDJで聞くのが最高の楽しみであった。

NHRA(National Hot Rod Association)はドラッグレースの国際協会である。

  


Posted by わっぱおやじ at 21:00Comments(0)わっぱぐるい

2009年03月05日

ドイツもんにゃ~負けんよ♪

敵を知り、己を知らば百戦危うからず!の理のごとく・・・

ドイツもんを知らにゃ~いかんっずらっ♪

で・・・・ ドイツ車名鑑というサイトが有りました。

  ☆ポルシェ・ベンツ・BMWの歴史とその特徴・・・・・

単純でわかり易くまとめてあり、これは良いですね。

必見です。 以下はBMWの歴史からの引用です。
 

 BMWの歴史

1916年航空機メーカーとしてBNF社(Bayerische Flugzeug-Werke)が設立され、翌年(1917年)会社名をBMW(Bayerishe Motoren Werks)に改名されました。BMWとはバイエルンのエンジンメーカーという意味です。
その後、1923年に二輪車の製造を始め、1932年には自社開発の4輪自動車「AM 1」の製造を始めます。

BMW系譜
年 出来事
1916年 BNF社設立
1917年 BMW社に改名
1923年 二輪車製造開始
1932年 四輪車製造開始
1962年 小型乗用車1500を発売
スポーティな小型車というBMWの特徴がある車
1972年 初代5シリーズ(E12)発表
1973年 量産車世界初のターボエンジンを搭載した
BMW2002Turbo生産
1975年 初代3シリーズ(E21)発表
1976年 初代6シリーズ(E24)発表
1977年 初代7シリーズ(E23)発表
1981年 日本法人「ビー・エム・ダブリュー株式会社」
(BMWジャパン)創設
1994年 イギリス、ローバーグループ(現MGローバー)買収
MINIブランドも手中に収める
2000年 MINI以外のローバーブランドを手放す、
ランドローバーブランドはフォードに、
残りをフェニックス・コンソーシアムに売却
HOME | ページトップへ

BMWの特徴

スポーティで高性能な車の製造メーカーとして世界的に有名。モータースポーツにも積極的で、エンジンサプライヤーとしてF1に参戦しています。2006年にはスイス・ザウバーを買収してしBMWザウバーF1チームとして本格的にワークス参戦しています。
小型車の駆動方式としては現在少数派のFRにこだわり、MINIを除いて現在でもすべてFR駆動車を製造しています。エンジンの特徴としては、高回転まで良く回る高出力エンジンで、直列6気筒エンジンはシルキーシックスと呼ばれ、BMWエンジンのシンボルです。
シルキーとは絹のようなという形容詞です、つまり絹のようになめらかで軽やかなエンジンと例えられているのです。現在では世界的にも少数派となった直列6気筒エンジンを量産し続けているのはエンジンメーカーとして始まったBMWのこだわりかもしれません。


以上、贅肉をそぎ落とした解説。 このウンチクを知っていれば・・なんかドイツもん博士になれそうですじゃっ♪
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』のBMW
もついでにご参照ください。

わっぱおやじでしした。
  
タグ :BMW


Posted by わっぱおやじ at 22:02Comments(0)わっぱぐるい

2009年03月04日

VTECがのったBMW318!

いましたいました! わっぱぐるいが~っ!

なんとっ♪ BMW318(ちと古いが・・)にホンダのVTECをのせた!

BMWがかもしだす ホンダサウンド!! がっ これだ~♪♪

日独一体化! これはおもろいぞ~っ!

わっぱおやじでした。  
タグ :BMWVTECのせ


Posted by わっぱおやじ at 08:44Comments(0)わっぱぐるい

2009年01月14日

NASCAR(ナスカー)の尾形ドライバーが来訪♪

NASCAR(ナスカー、National Association for Stock Car Auto Racing)
の日本人初!(なんと個人で立ち上げとして)


NASCAR(フロリダ州デイトナ、2004年)

本日(14日)、尾形明紀ドライバーが富士市に来訪♪

友人の(富士君)からご紹介頂きました。感謝♪face06

小生、わっぱおやじが半日程、一緒に夢を共に語り合い♪

尾形さんから熱いサムライ魂を頂戴致しました♪

ナスカーと言えば北米一のストックカーレースの封魔殿。

あの白人おやじ衆(アメおやじわっぱ衆の~)の牙城に単身切り込む!

  サムライ・尾形明紀♪  ハンサムな好青年face05

富士市田子の浦港にて・・富士山が最高にきれいでした。

かぐや姫公園にて・・


















サイン入りの写真カード頂戴しちゃいました♪face05

この大不況の最中、
すっごく力を戴きました。

富士市の社長衆のみならず全国からスポンサー支援(個人でも可)

  大募集中です!

今年はナスカーを皆で制覇しましょう♪!AKINORI OGATA RACING

宜しくお願い致します。

わっぱおやじでした。  


Posted by わっぱおやじ at 18:43Comments(4)わっぱぐるい

2008年12月30日

お馬鹿大集合♪

チョット古いですが・・・

大笑いですね。


よいお年を!

わっぱおやじ  


Posted by わっぱおやじ at 21:09Comments(0)わっぱぐるい

2008年12月27日

大笑いで〆♪ 大お馬鹿大集合!

2008年を笑って〆て下さい♪

有りえない事故ネタのオンパレード!

馬鹿大集合♪ これは笑えます。

わっぱおやじより  


Posted by わっぱおやじ at 22:46Comments(0)わっぱぐるい

2008年12月13日

セオ ジャンソン Theo Jansen/風力エンジン?

変わった・へんなおじさんの偉大な発明♪

風で歩き出す無公害・オブジェ♪

風力エンジンで完全自立化が目標!

簡単なポンプエンジンがセンサーとなり・・

セオ氏によると・・
数年以内に完全自立制御を目指すそうだ・・・
砂地と波打ち際を自分で区別し・・弱点の風の強弱もにも対応へ・・・

しかし、何に使うんでしょうか? 強すぎる風だとすぐぶっ壊れるそうです・・・!

しかし、こんな役に立つかどうか、わからない発明が多いほど、世の中が面白くなるでしょうね。

因みにBMWがサポートしているのは、トヨタやホンダに対抗しているのが見え見えですね♪

わっぱおやじでした・  


Posted by わっぱおやじ at 00:35Comments(0)わっぱぐるい

2008年09月26日

アメリカのオークション事情2。

わしも一年間、アメリカのテキサス州で
車の修理屋さんをやったことがあった。

板金屋さんじゃっ。実はじこった、(へこわっぱともいう。)
ポルシェ911ターボなど、日本へパーツで送る
たくらみじゃった。・・・・がぁっ・・。
(みごと失敗じゃったが・・とほほっ!・・・)

毎週のように、オークションとか
ジャンクヤード(事故車の切り売り屋)に行っておった。

さて、先回のつづきじゃが・・

丸焼けの車もオークションで売っていたんじゃが、
さすがのわしも、必ず買っていくもんがいたのには、
ホント驚いた。

多いときには500台中に15台以上並んでいた。
すべて、シートも焼け、真っ赤な錆びた、
バーべキューグリル状態じゃった。

わしも必ず手を合わせ、オーナーの成仏を祈っておったもんじゃ。

 アーメンじゃっ!

だいたい千円~5千円ほどで落札していった。
安いのか?高いのか?

しかし、何に使うのかホントに不思議じゃった。

また、アメ車が火を噴いて良く燃えるのは、
何回か高速で見ていたが、
オークションでもほんと多いので、

アメ車は棺桶と火葬場がパッケージされて、
保険も付くという、究極のセットでいたく感心したんじゃっ!!

アメリカのすごさじゃーっ!

日本のアメ車乗りよ!

その覚悟っ!おみごとじゃっ!!

わっぱおやじでした。

  


Posted by わっぱおやじ at 09:52Comments(0)わっぱぐるい

2008年09月25日

アメリカのカーオークション事情。

わしも一年間、車の修理屋さんを
やったことがあった。

板金屋さんじゃっ。アメリカじゃ。

毎週のように、オークションに行っておった。

湿地帯で、(草ぼうぼうで、人里はなれた田舎)
パキスタン・イラン人・シリア人などがやっている、
めちゃ怪しげなオークションが多かった。
(オーナーもホントにやばそうなやつばっか・・・。)

そんな所は9割方は事故車、水没車、
丸焼け車(アメリカでは平気で丸焼け車を売っているのだ。)などで、
多いときには500台ほど一気にさばくので、
ほとんど新車のレンジローバーとか・・・

びっくりお値打ち車もたまに有って、面白かった。

大水害のあと、ゴルフボール大の雹(ひょう)が降ったあとなど・・・・
ディーラーの新車が水没・破損車で大量に並ぶ事があった。

水没車はほとんど見た目は新車そのもの。
雹の破損車は外回りハンマーで
叩き壊した状態、でも内装やエンジンは新品そのもの!

ほんと、お国柄の違いで、非常におもしろかった。

事故車でも当時(90年代後半)は圧倒的に日本車の人気が高かった。

特にアフリカから、ホンダばっかり買い占めてる集団があった。
よくそんな輩と競り合ったもんじゃった。・・・・

つづく・・・

わっぱおやじでした。  


Posted by わっぱおやじ at 08:51Comments(0)わっぱぐるい